当せん金はどこで受け取る?高額当選の場合は?当せん金の換金場所!

誰もが夢見る高額当せん。
「あれ買いたいな」「どこか旅行に行きたいな」
などなど、やりたいことはいっぱいありますよね。
しかし、本当に高額当せんを果たしたら、まず皆さんは何をしますか?
そうです、換金をしなければなりません!
宝くじの当せん金の支払期間は、当せん金の支払開始日から1年で、これを過ぎると「時効」となってしまいますので、
しっかりと当せん番号を確認し、早めに換金をしなければなりません。
この記事では、宝くじの当せん金の受け取り方、換金方法を解説します!
高額当せんした際の当せん金の換金場所はもちろん、高額当せん以外の当せん金の換金場所や注意点について解説していきます!
宝くじの換金場所は当せん金額によって違う!
高額当せんを果たしたら、まず換金をおこないます。
換金のシステムは、当せんした金額にもより、以下の3パターンに分かれます。
①1当せん金または1口あたり1万円以下の当せん金のみの場合
②1当せん金または1口あたり1万円を超える当せん金を含む場合
③1当せん金または1口あたり50万円以上の当せん金を含む場合
まず、言葉が難しいですね。1当せん金?1口あたり?となってしまいますよね
一当せん金 → 宝くじ1枚の当せん金
1口 → 1枚、複数枚ある当せん金の総合計
ということです。
例えば、
あたりの宝くじを3枚(300円、3000円、5000円)持っていたとすると、
一当せん金は
300円、3000円、5000円のそれぞれのことを指します。
1口当たりの当せん金は、
8300円(300+3000円+5000円)になります。
ということで、当せん金の金額によって換金方法が異なるので注意しましょう!
①1当せん金または1口あたり1万円以下の当せん金のみの場合
持っているあたりくじのそれぞれが、1万円以下の当せん金
もしくは
持っているあたりくじ持っているあたりくじの当せん金の合計が1万円以下
の場合の換金場所は、
・全国の宝くじ売り場
・みずほ銀行(一部を除く)
で換金が可能です!
持ち物は、あたりの宝くじ券のみ!
②1当せん金または1口あたり1万円を超える当せん金を含む場合
持っているあたりくじのそれぞれが、1万円を超えるの当せん金
もしくは
持っているあたりくじ持っているあたりくじの当せん金の合計が1万円を超える
の場合の換金場所は、
・みずほ銀行(一部を除く)
もしくは当せん金が5万円以下なら
・全国の宝くじ売り場(5万円マークがある売り場)で換金できます。
持ち物は、あたりの宝くじ券のみ!
↓5万円マークは各宝くじ売り場の案内板に書いてあります。↓
③1当せん金または1口あたり50万円以上の当せん金を含む場合
さて、夢の高額当せんを果たした時の換金方法です!
持っているあたりくじのそれぞれが、1万円を超えるの当せん金
もしくは
持っているあたりくじ持っているあたりくじの当せん金の合計が1万円を超える
の場合の換金場所は
・みずほ銀行(一部を除く)
のみです。
持ち物は
・当たりの宝くじ券
・本人確認書類(免許証・健康保険証など)
また、100万円を超える当せん金当せん金の場合、
・印鑑
が必要となります。
【重要】高額当せんの場合の税金対策!
高額当せんの際は、振り込みにて当せん金が渡されます。
ここで注意しなければならないのが、税金についてです。
宝くじが当たったことによる税金はないものの、当せん金を誰かにあげたいとなると贈与税がかかりますし、
相続税がかかることもあります。当せん金を受け取る際に、これらを回避するための対策が打てますので、
詳しくは
こちらをご覧ください。
西銀座チャンスセンターで高額当せんを目指そう!
高額当せんを果たして、みずほ銀行に本人確認書類と印鑑を持って行きたいですよね!
ジャンボ宝くじをせっかく買うなら、
西銀座チャンスセンターで購入することをお勧めします!
西銀座チャンスセンターはジャンボ宝くじが発売されるたびに、高確率で高額当せん者を生み出す日本一の宝くじ売り場です!
西銀座チャンスセンターに行く時間と労力、高い交通費を押さえるために、利用をお勧めします!
・西銀座チャンスセンター1番窓口で購入!
・24時間、スマホやパソコンから申し込み可能!
・申し込んだらあとは郵送されるのを待つだけ!
・低価格での購入代行サービス!
・安心安全の株式会社運営!西銀座チャンスセンターで購入した証明となる領収書のコピーを同封!
・購入日を大安、一粒万倍日に指定可能!
ぜひ、億万長者を目指してご利用ください!!